特定小電力無線通信情報システム「シルウォッチ」
シルウォッチは、来客・電話FAX・警報等を送信機に接続した センサーが感知し、専用受信機に文字や光、振動でお知らせする 通信装置です。 シルウォッチは特定小電力通信を使用していますので、見通し 直線距離で170~200m離れた場所まで受信できます。聴覚障が い者のご家庭の他、一般家庭、店舗、事務所、工場等の呼び出し 装置として幅広く活用できます。 | ![]() |
基本セット
![]() | ![]() |
Aセット | Bセット |
セット内容 ・受信器 1(シルウォッチ) ・充電器 1 ・送信器 2 (玄関用、FAX用、呼出用、 携帯着信などから選べます。) | セット内容 ・受信器 1(キューブライト) ・送信器 2 (玄関用、FAX用、呼出用、 携帯着信などから選べます。) |
![]() | ![]() |
Cセット | Dセット |
セット内容 ・受信器 2(シルウォッチ1、シルピカ1) ・充電器 1 ・送信器 1 | セット内容 ・受信器 2(キューブライト1、シルピカ1) ・送信器 1 |
基本セットには、以下の付属品が含まれます。
・平型マイクorピンマイクor光センサーor押しボタン
・ベルフラッシャー+モジュラーコード
・ACアダプタ:3台
※必要な付属品は全て入っています。届いたその日からお使いになれます。
ご利用例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- オプションの平型マイクの設置により、来客がチャイムを鳴らすと知らせてくれる。
- 送信器を使うことで、シルウォッチをつけている人を呼びだすことができる。
- 時間を設定しておくと振動で使用者を起こしてくれるので、目覚ましとしても利用いただけます。
- オプションのピンマイクを使用することで、赤ちゃんの泣き声を感知して知らせてくれます。
日常生活用具給付申請について
身体障害者手帳をお持ちで、聴覚障害2級の方は、日常生活用具「聴覚障害者用屋内信号装置」として各市区町村に給付申請ができます。